2020年3月5日 7:10 AM|カテゴリー:コロナウイルス感染拡大対策,スタッフブログ
高知県内で7名の感染者(濃厚接触者のみ)が確認されましたが、
Uプロジェクトは今日も元気に開所いたします!
日本政府の要請を受け1週間が経過しました。
様々な混乱のさなか、
利用者の皆さまにはお電話やメールでご連絡をし
ご対応いただきありがとうございました。
放デイ及び児童発達支援【ミニプロ】をご利用下さっている皆さまには
コロナウイルス対策及びサービス開所時間等について
各事業所より、お手紙もお送りさせていただきましたので、
お時間ある際に目を通していただければ幸いです。
なお、お手紙にも書いてあります通り、
利用者及び職員(家族含む)に1人でも
感染者が確認された場合につきましては、
感染拡大対策(皆さまと職員の安全確保を最優先)としまして、
大変心苦しい判断ですが、速やかに全事業所を休止させていただきます。
なお、休止となった場合の期間は現時点においては未定であり、
関係機関との相談のうえ決定いたします。
今日休止になるのか、それとも終息まで元気よく開所できるか
不透明な状況にはありますが、Uプロジェクトにおきましては
引き続き、リスクマネージメントの徹底と
職員間でのリスクコミュニケーション(情報共有)の徹底を図り
微力ながらも皆さまの日常を支えてまいります♬
2020年3月1日 12:34 PM|カテゴリー:コロナウイルス感染拡大対策,スタッフブログ
生き残る種とは、最も強いものではない。最も知的なものでもない。
それは、変化に最もよく適応したものである。
これは、経営学でもよく用いられる表現ですが、
僕の好きな『ダーウィン』さんの格言です。
あらゆる生物はこれまで環境の変化に適応し、生き抜いてきました。
僕達、人間もまた毎日の環境や状況の変化に適応しながら
生き抜いています。僕自身、16歳の交通事故で障害を持つことになり
身体の変化や心の変化に適応する力が求められました。
そんな中、たくさんの人との出会いや支えが、
今もなお、僕の事を支えて下さっています。
感謝してもしきれません(ToT)
Uプロジェクトをご利用いただいている、皆さまもきっと
そういった苦しく、困難な環境を経験される中で
Uプロジェクトと出会えた『今』があると感じております。
改めて、子どもたちやご家族の皆さまに出会えたことに感謝♬
今こそ、僕達が子どもたちを守り支える時v(^_^)v
少し前置きが長くなりました。
そういったさ中での、新型コロナウイルス感染拡大により
子どもたちやご家族の日常生活が制限され
苦しい状況に置かれています。
昨日からUプロスタッフ一同は、
皆さまに順次調整のご連絡をさせていただいている中で
やっぱり心配や不安の声もたくさんお聞きしています。
皆さまのお声に全てお応えできるとは限りませんが
現状の把握とUプロジェクトとしてできることを
模索し続けるため引き続き、皆さまの情報やご要望をお聞かせ願います。
いきなり、出口が見えない一方通行のトンネルに突入しましたが
Uプロスタッフ一同、一致団結し
そして、利用者とそのご家族の皆さまとも
一致団結させていただき
この暗くて長いトンネル脱出を目指して行ければ幸いです!
2020年2月29日 11:36 AM|カテゴリー:コロナウイルス感染拡大対策,スタッフブログ
2月29日(土)11:00頃 県内ニュース速報
高知市内で30代女性の感染が確認されました。
その速報に伴いまして、Uプロジェクトが定期的に開催しております
以下の9教室を3月1日~31日まで(現時点において)
休業の判断をさせていただきます。
【1】のびのび体操教室Ⅰ(火)【2】のびのび体操教室Ⅱ(土)
【3】のびのび体操教室Ⅲ(木)【4】障害児のための体操教室(水)
【5】キッズエアロダンス教室(土)【6】フットサル教室(金)
【7】卓球教室(月・水)【8】書道教室(土)
【9】障害者のためのストレッチ&水中運動教室(火)
なお、既にいただいております3月分の会費につきましては
ご返金の準備を進めてまいります。
また、放課後等デイサービス及び児童発達支援事業に
つきましては、引き続き開所の方向で調整を進めております。
感染された方の順調な回復を願うと共に
取り急ぎのご報告をさせていただきます。
この先、Uプロジェクトは安心の日常が戻るまで、
3つのAを徹底します!
【あわてず・あせらず】皆さまが【あんしん】できる
丁寧な対応を心がけてまいります。
2020年2月28日 11:19 AM|カテゴリー:コロナウイルス感染拡大対策,スタッフブログ
関係機関より情報収集を行い
臨時社員総会を経て【第2報】をお知らせさせていただきます。
まずは結論から、最悪のシナリオを想定し、結果論も覚悟の上ではありますが
利用者の皆さまの日常を支えるべく
3月2日(月)以降の休校に迅速対応できる環境を整えながら
全事業通常営業いたします。
また、放課後等デイサービスにつきましては、
子どもたちの生活リズムが崩れないためにも、
夏休み同様にAMより開催【一部の事業所除く】し
利用者の皆さまの状況をお聞きしながら
送迎時間等調整させていただきます。
これまでに経験のない状況にあり、皆さま方にとっては
困難な時間が流れるとは思いますが
Uプロジェクト一同は、これまで鍛錬してきた知識や経験を基に
今こそ一致団結し、元気よくサービス提供に努めてまいります♫
なお、感染拡大リスクが高まる可能性は
充分に理解しての決断であるため、
Uプロジェクト全事業通じて、
利用する、欠席するのご判断は
保護者の皆さまに委ねる形になります事を
予めご了承いただければ幸いです。
状況の変化は目まぐるしいですが、
引き続き、正しい情報をキャッチしながら
最善の判断に努めてまいります。
【第3報】については、休業せざるを得ないケースについて
ご報告をさせていただきます。
2020年2月28日 7:57 AM|カテゴリー:コロナウイルス感染拡大対策,スタッフブログ
日ごろよりUプロジェクトをご利用いただき
誠にありがとうございます。Uプロジェクト片岡優世です。
本日は上記件名『新型コロナウイルス』感染拡大防止対策について
お知らせいたします。
皆さまご存知のとおり、国から表明がありましたとおり
3月2日(月)より、小中高の臨時休校が決定いたしました。
その決定に伴いまして、Uプロジェクトとしましても
関係機関より情報収集を進めながら、
本日9時より、臨時の社員総会を開催いたします。
現時点において、文科省管轄は休校決定。
厚労省管轄の児童クラブや保育園は休校せずの判断ですが、
(既に休校している千葉県等は、現在放デイ等は開催中)
今後感染拡大の規模により、1日1日状況が変化することが想定されます。
また、国会も国民も経験のない事態ですので、これまでの知識や経験プラス
人間1人1人の想像力と創造力、危機管理能力が
問われていると実感しています。
国民が一致団結してと大きな事は言えませんが、
雑草魂が備わってる我々『Uプロジェクト』は
自分達(職員)の命を最優先に守りながらチーム一丸となり
微力ながら利用者の皆さまの日常を支えることができれば幸いです。
また臨時総会で決定したことや、状況の変化に応じて
第2報・3報と発信してまいります。