2017年7月31日 9:13 PM|カテゴリー:スタッフブログ
7月31日(月)
とうとう7月も終わり!!
明日から8月がスタートです♫
本当に時間が過ぎるのは早い!!
長いと思っている夏休みも、ボーっとしていたら
あっという間に過ぎ去ってしまいます(>_<)
勉強も、宿題も、運動も、遊びも!!
計画を立てて、夏を満喫しましょう(*^^*)
8月に入ると夏本番!!
夏といえば、海!川!山!
高知の自然が大賑わいになりますね♪
それと同時に、水難事故や熱中症のニュースも多く聞かれます・・・
夏を楽しむには、安全に健康でいることが大切!
エアコンも上手に利用して
夏バテをせず、楽しい夏を過ごしましょう!!
熱中症対策としては、水分補給をこまめに行うこと!
特に、運動の前にはしっかりと水分を補給しておきましょう!!
そして、高知の夏といえば「よさこい」
Uプロの子どもたちやサポーターさんも
踊り子として参加する人がたくさんいます(#^^#)
高知が1年で1番賑わう一大イベント♬
熱中症には十分注意して
楽しい夏の思い出を作ってくださいね(*^▽^*)
2017年7月29日 9:56 PM|カテゴリー:スタッフブログ
7月29日(土)
今日のUプロセッションは、高知を飛び出して愛媛県へ!!
愛媛総合科学博物館へお出かけしてきました(#^^#)
普段はスポーツに特化したプログラムを提供するUプロの放デイ♫
ですが、たまには運動・スポーツから離れてみる機会も大切です!!
そして、運動やスポーツとは違う場面での子どもたちとの交流は
指導者・支援者と子どもたちの関係性の強化にも繋がりますよね(*^^*)
場面が変われば、見えてくる面も変わります!
普段と違う顔が見られることも多々ありますね♪
今日は、一緒にプラネタリウムで星や惑星の勉強をし
恐竜の映像・お話を聞き
科学の体験コーナーや実験ショーを楽しんできました!!
高速道路を走る道中で、たくさん話をしたり
一緒に体験コーナーを楽しんだりと
普段とは違うコミュニケーションを図ることができた今日は
すごく充実した1日になったと思います(*^▽^*)
一つの面だけでなく、いろいろな面から観察することは
指導者にとって、すごく大切なことです!
多角的に観察し、子どもたちの様子を読み取って
的確にサポートできる、寄り添えるスキル
指導者にとって、すっごく大切なスキル!!
子どもたちに、運動を楽しいと思ってもらえるよう
できることを増やしてあげられるよう
Uプロスタッフ一同、スキルアップに精進していきます( `ー´)ノ
2017年7月27日 10:18 PM|カテゴリー:スタッフブログ
7月27日(木)
今年も、夏休み進行中^ ^
Uプロの放課後デイでは
夏休みプログラムが進行中♬
今日のUプロセッションは
運動+夏休みの宿題
夏休みの宿題は、夏休みの一大イベントですね(^^;;
計画的に終わらしておきましょう‼︎
夏休みの宿題には
日記や自由研究があったりしますね!
Uプロの活動で、活用できることは
存分に利用してくださいね(^^)v
明日は、Uプロミッションは
夜須、海の駅クラブさんのお力を借りて
ヨット・シーカヤック♪
高知の夏の海を楽しんできたいと思います!!
2017年7月25日 9:15 PM|カテゴリー:スタッフブログ
7月25日(火)
今日は、Uプロジェクトが展開するグループレッスンを利用して
Uプロスタジオに、ウィズ北竹島さんが
お子さんを連れて、体操教室に来てくれました♬
今回は、小学校1年生と2年生の2人の男の子が来所!!
一緒に運動を楽しみながら、体を動かしました(#^^#)
ウィズ北竹島の職員さんに
Uプロの体操教室に参加している子のお母さんがいて
その繋がりから、今回のグループレッスンが実現しました♪
子どもたちの様子を見ながら
何に興味を示すのかを探りながらの教室でしたが
あっという間の1時間でした!!
レッスンが終わった時には
「眠たくなってきた」とスタッフさんに話していました!
運動を通じて、食欲がわいたり、眠気が出る
これは、リズムのいい生活にも繋がってきます!!
楽しく体を動かして、生活リズム・体内リズムを整える^^
それも、運動の持つ力の一つですね♫
楽しく運動をしましょう(*^▽^*)
2017年7月24日 5:46 PM|カテゴリー:スタッフブログ
7月24日(月)
今日は、羽田空港からの更新です!!
昨日、千葉の柏で行われたスマイルクラブさんのスポーツカレッジ
Uプロからは、代表の片岡とコーディネーター河合が話し手として
サポーターからは大西と岡田の大学4回生コンビが勉強のため参加しました♪
片岡がUプロジェクトの事業を紹介し
河合がドイツの障がい者(児)スポーツというテーマで発表をしました!!
参加者の総数は10名ちょっとでしたが
アットホームな雰囲気で発表をしたり、意見を交換したりと
充実した、あっという間の時間でした!!
自分たちのクラブでスポーツの指導にあたっている職員も
スポーツカレッジという研修会に参加して勉強する
自分たちのクラブの事業で、自分たちのクラブのスタッフを育成する
すばらしいシステムができているなと感じました(#^^#)
Uプロジェクトでも、サポーターさん向けの勉強会を行っています!
今後、スタッフ向けの体操教室を行って、指導スキルを高めていけるようにしていきたいと計画中です!
今回は、ドイツの視察の報告という形での発表となりましたが
久々の発表、資料作り
大変な時もありましたが、自分の中で視察で学んだものが
改めて整理されて、消化されたように感じました(*^▽^*)
自分の頭や経験、感覚の整理にも繋がるので
機会があったら、学会や交流会・研修会などで発表の場に立っていこうかなと思います♫
こういった場に出向いていくと、自分たちと同じような志で活動している仲間が見つかる!!
そんな出会いも大切に、よりよいプログラムを提供できるよう
たくさんの情報を交換し合っていきたいと思います( `ー´)ノ
↑ドイツをはじめ、ヨーロッパで主流になってきているスポーツの考え方です(*^^*)
2017年7月22日 10:14 PM|カテゴリー:スタッフブログ
7月22日(土)
今日は、東京からの更新です^ ^
明日、23日には、千葉の柏で
NPO法人スマイルクラブさんが開講している
スポーツカレッジに講師として
お話をしに行ってきます!
代表の片岡優世と河合がお話してきます‼︎
テーマは【ドイツの障害者スポーツ】
5月に行かせてもらったドイツの
スポーツ施設の視察の報告会的な発表♬
インクルーシブスポーツ
ドイツで感じてきたものを伝えてきたいと思います(*^^*)
2017年7月21日 10:44 PM|カテゴリー:スタッフブログ
7月21日(金)
今日から夏休みがスタートしました!!
Uプロセッション・Uプロミッションともに
今日から午前中からの開設でした♪
夏休みになっても、朝起きる時間など
生活リズムが崩れないようにしたいですね(>_<)
夏休みだけど、楽しい気持ちになるけど、
生活リズムは健康的に!
規則正しい生活を心掛けていきましょう!!
それが、健康の維持、そして、夏を楽しむことに繋がります(*^▽^*)
Uプロセッションは、夏休みは
プログラムを見て利用希望を出してもらっての
曜日シャッフルでの開設となっています!
普段関わりがない子と一緒に活動したり
新たな出会いもありながらの夏休みのUプロセッション♬
普段にない組合せで起こる化学反応を楽しみながら
楽しい夏にしていきたいと思います(#^^#)
夏を楽しむためには、健康管理や安全管理が
とても大切になってきます!!
今年の夏を一緒に楽しみ尽くしましょう( ^ω^ )
2017年7月20日 8:38 PM|カテゴリー:スタッフブログ
7月20日(木)
今日は、多くの学校が終業式でした!
1学期、お疲れさまでした(*^▽^*)
明日からは、いよいよ夏休みですね♬
長い(?)あっという間の(?)
楽しい夏休みですね!!
今年の夏は、どんな夏になるでしょう?
もう予定は立てていますか??
明日からは、Uプロも夏休み仕様にシフトチェンジ!!
午前中にデイ開催になります!
夏休みになると増えるニュースに
熱中症と水難事故があります(>_<)
体調管理に気を付けて
怪我や事故に合わないように
楽しい夏を過ごせるようにしましょう!!
2017年7月18日 11:41 PM|カテゴリー:スタッフブログ
7月18日(火)
今日は、聖母幼稚園での体操教室の1学期ラストレッスンでした♪
5月から教室がスタートして3か月!
少しずつ、教室のスタイルができてきました!!
今年度は、過去最高の人数で教室を行っており
毎回、子どもたちとワイワイと体操に取り組んでいます!!
順番待ちや話を聞くといった基本となる部分に力を入れて
運動は楽しい♫
だから、順番を待ったり、話を聞こうと思える!!
そういった部分の確立を目指してきました(*^▽^*)
少しずつですが、子どもたちも変わってきた様子が見られます♬
すぐにはいい方向へ変化していかないものですが
子どもたちの興味・関心を引き出せるよう
プログラムを工夫し、関わり方を工夫し、スタッフの連携を工夫する!
教室に一緒に取り組むスタッフ一同
たくさん話し合いをして、補助の練習をして
子どもたちの力に少しでもなれたらと力を尽くしてきました(; ・`д・´)
まだまだ力不足な部分もありますが・・・
夏休みの間に、スタッフたちの力をさらに高めて連携を強めて
夏休み明けには、子どもたちにこれまで以上に楽しい
実りある教室をお届けできるようにしたいと思います(#^^#)
夏休みの期間中、柔軟や体幹強化・バランス力アップを
おうちで続けてくださいね!!
2017年7月17日 10:21 PM|カテゴリー:スタッフブログ
7月17日(月)
今日も暑かったですね!!
ここのところ、ジリジリ肌を焼いてる!!と感じさせる太陽の日差しが降り注ぐ高知♪
今日の障害者スポーツセンター体育館では
そんな暑さにも負けない熱い戦いが繰り広げられました(#^^#)
6事業所合同親子運動会
赤・白の2チームに分かれた約100人の選手たちが白熱の戦いを繰り広げました♫
今回で第4回となる親子運動会
毎回の恒例になっている、車いすリレーや借り物競争
キュールさんが所属する高知ハビリテーリングセンターさんが販売するパンを使ったパン食い競争!
そして、今回が初の挑戦となった
ドッヂビーを使ったディスク・チャレンジや保護者だけが参加するコーン倒しゲームと
全5競技で楽しみながらも、真剣な勝負が行われました(*^▽^*)
ディスク・チャレンジでは、県の障害者スポーツ大会で行われる
フライングディスクを使った競技への出場に繋がればという願いも込めての挑戦でした!!
親子で一緒に力を合わせてゴールを目指す
普段見たことのない必死の表情で駆け回ってコーンを倒したり起こしたりするお父さん・お母さん
勝って喜んだり、負けて悔しがったり
いろいろな顔を見させてもらえる親子運動会、スタッフもとても楽しませていただきました♬
今回の運動会では、整列がとても早く、自分たちでグループの看板を見てサッと動く姿が印象的でした!!
楽しいイベントの力か、本当に素晴らしかったです(*^^*)
運営で、まだまだ課題となる点もありましたが・・・
また、反省を生かして、より楽しめるイベントをご用意できるよう
スタッフ一同、事業所の枠を越えて協力していきたいと思います!!
本日は、暑い中、たくさんのご参加をいただき、ありがとうございましたm(_ _)m
2017年7月16日 8:30 PM|カテゴリー:スタッフブログ
7月16日(日)
今日は、明日に迫った放課後デイ6事業所合同親子運動会の前日準備で
障害者スポーツセンター体育館へ行ってきました!!
キュールさん
グッドスマイル朝倉・高知・鴨部さん
Uプロセッション・Uプロミッション
の6事業所が集まっての親子運動会が開催されます(#^^#)
今回で第4回となる事業所合同親子運動会♫
103名の参加者さんが集まりました!!
前回に引き続きの参加の方も
今回が初の参加となる方もいらっしゃいます!
競技は、プログラムでもお知らせしましたが
車いすリレー
ディスク・チャレンジ
借り物競争
コーン倒し(保護者競技)
パン食い競争
の5競技を行います(*^▽^*)
明日の会場は、障害者スポーツセンター体育館!
受付は9時からスタートとなります!!
お車は、駐車場係のスタッフが誘導させていただきます♪
お気をつけて、ご来場ください(*^^*)
2017年7月13日 10:11 PM|カテゴリー:スタッフブログ
7月13日(木)
今日は、UプロセッションⅡ水泳教室の活動日♪
今日は午前中に支援学級の水泳大会があったそうで
疲れてお休みの子もいました(^^;
でも、疲れていても頑張って参加してくれた子たちもいました!!
よく頑張りました!!
しかも、練習にも一生懸命取り組んでくれました♫
水慣れクラスの子たちは、頭まで水に入ることもできるようになり
ビート板キックで進みだすこともできるようになってきました(#^^#)
ビート板に乗ってのバランスあそびも楽しそうでした!!
水泳導入クラスでは、クロールの腕回しが大きくなりはじめ
けのびからのバタ足で10mほど進むことができる子も出てきました(*^▽^*)
泳法練習クラスでは、大きくダイナミックに泳ぐ練習を!!
みんな、それぞれの目標に向けて努力を重ねています!
水泳は楽しい♫
そんな気持ちを大切に、一緒に練習に励んでいきたいと思います( `ー´)ノ
2017年7月12日 10:10 PM|カテゴリー:スタッフブログ
7月12日(水)
今日のUプロジェクトの午前中は、チームミーティング♫
1月にそれぞれが立てた個人目標の中間報告!
各自が目標を振り返って、現在地の確認をしました♪
今年のUプロジェクトの目標は
【 試行錯誤と改善 】
それぞれが、Uプロの事業に・子どもたちに
どう貢献できるかを考え・実行し・検証・改善する!!
そういった積み重ねを大切にしています!!
各自の目標を達成することができれば
Uプロジェクトから提供できるものの質も向上すると思います(#^^#)
子どもたちに良いものをお届けできるように
Uプロスタッフ一同、力を合わせて頑張っていきます!!
よろしくお願いします(*^▽^*)
2017年7月11日 11:59 PM|カテゴリー:スタッフブログ
7月11日(火)
今日は暑かったですね(>_<)
湿度もあり、気温も上がり
久々の太陽の顔を見た気がする今日は、暑さが厳しかったですね・・・
こんな日は、集中がなかなか続きにくいものですよね(^^;
活動をする時にも、お話を聞くのが難しくなったりもすると思います(;^_^A
そんな時ではありますが、やっぱりお話を聞いてもらいたい!!
それが指導者や親の気持ちですよね!?
お話を聞くには、まず、姿勢を整えることが大切ですね(#^^#)
ダラッとした姿勢では、気持ちも入りにくく
お話も耳には入っていても、頭に届いていないことが多いと思います・・・
きっと、姿勢が崩れると、お話が途中で脱線していってしまうんでしょうね( 一一)
まずは、姿勢を正して、お話を聞く準備・態勢を整えましょう♪
一つ、余談を!
教育が進む北欧の国では、小学校の授業をバランスボールに乗って受ける学校があるそうです!!
バランスボールに乗って授業を聞いたり、字を書いたりするには
姿勢を正しく取る必要があります!!
そして、姿勢が良くなれば、集中が続きやすくなったり、興味の幅を広げる効果が生まれます!
お話を聞く時は、ちょっとだけ背筋を伸ばして、姿勢を正してみましょう(*^▽^*)
正しい姿勢を保つことは、体幹の強化にも繋がりますよ♫
2017年7月9日 7:10 PM|カテゴリー:スタッフブログ
7月9日(日)
今日も天気は雨・・・
九州では、すごい雨が降ったみたいですね(>_<)
四国・高知でも強い雨が降ったりしています!
気を付けて行動してください!!
今日は、Uプロの事業とはちょっと違う内容ですが
昨日7月8日(土)、Uプロ河合は
愛知へ高校時代の友人の結婚式へお祝いに行ってきました♬
高校3年生の時に仲良くなり
一緒に体育祭のマスコットづくりをしたり
大学入試の勉強をしたり
恋愛の話をしたり
たくさんの時間を共有してきたお友達(#^^#)
たっぷりと結婚をお祝いしてきました♪
新郎新婦が主役の結婚式というイベント
お祝いにかけつけた人たちも幸せのお裾分けがもらえますね!!
新郎新婦に関わってきた人たちが集まって
共にお祝いし、感動を共有したりする
仲良しの友だちの結婚式、感動もひとしおでした(*^▽^*)
やっぱり友だちっていいな~って感じました!!
愛知県の一宮市の結婚式では
お菓子撒きをする伝統があるそうです!
今回の結婚式でも、式場でお菓子撒きがありました♫
土地によって異なる文化、おもしろいですね(≧▽≦)
友だちの結婚式で感動・幸せをお裾分けしてもらいました!!
今度は、自分がお裾分けできたらいいなーと思います(^^;
そして、子どもたちには、友だちという存在の大切さを
伝えていきたいと思います!!
スポーツは仲間づくり・友だちづくりにも力を発揮します!!
スポーツで楽しい時間を共有していきましょう(*^^*)