2022年7月2日 3:42 PM|カテゴリー:スタッフブログ
こんにちは!
Uプロジェクト大西です☆彡
今年度もUプロ通信『なないろ』を発行いたしました♪
今回のなないろでは、新入職員や
Uプロジェクト新体制のお知らせ、
放課後等デイサービスや
イベントの活動をご紹介しております☆彡
なないろにも書かせていただきましたが、
令和4年6月21日に、Uプロジェクトは
9周年を迎えることができました♪
改めまして、Uプロジェクトをご利用いただき、
誠にありがとうございます。
10年目に突入しましたが、
子どもたちの成長に負けないよう、
Uプロジェクトもどんどん成長していきます♪
引き続き、よろしくお願いいたします!
2022年6月30日 2:37 PM|カテゴリー:スタッフブログ
こんにちは!
Uプロジェクト大西です。
先日、6月26日(日)に今年度初となるイベント、
『パパプロママプロ&ふれあい動物村ブレーメン体験イベント』
を開催いたしました♪
梅雨時期での開催となった今回のイベント!
1週間の間で天気予報がコロコロ変わり、前日には激しい雷雨😭
当日まで開催できるか不安でいっぱいでしたが、
雨も降らず、午後には快晴!!暑い暑い日差しのもと、
イベントを開催することができました!
午前中は、放課後デイを利用している方向けに
「パパプロママプロwith動物村」、
午後には教室等を利用している方向けに
「ふれあい動物村ブレーメン体験プロジェクト」として
2部開催となった今回のイベント!
午前中の体育館では保護者の方もスカッシュバレーや
車いすラグビーなど、普段子どもたちが
取り組んでいる運動を体験していただきました!
午後は大トランポリンや車いす遊びを
メインに運動体験を行いました♪
また、なんと言っても今回はUプロ初となる
「動物ふれあい体験」を実施!
当日は四万十町にある
ふれあい動物村『ブレーメン』さんから、
たくさんの動物たちが遊びにきてくれました😊
動物を見て、すぐに触ったり、抱っこするお友達もいれば、
「怖いー!」と言ってなかなか近づけないお友達も!
でも優しいスタッフさんや動物たちのおかげで、
最後には「かわいい!」と触ってみたり、
餌やりに挑戦することができました!
子どもたちだけではなく、大人も自然と笑顔になる空間で、
動物たちにたくさんの癒しをいただくことができた、
とても幸せな時間♪
みんなの笑顔を見れて、私もとっても嬉しかったです!
ご参加いただき、ありがとうございました😊
また、ふれあい動物村ブレーメンの皆様、動物たち、
楽しい時間を本当にありがとうございました。
最後に、動物コーナーの開催を快く受け入れてくださり、
準備からたくさんご協力いただきました
高知県立障害者スポーツセンターの皆様にも
この場を借りて御礼申し上げます。
ありがとうございました。
短かった梅雨も明け、本格的な夏が始まります!
6月とは思えない暑さが続いておりますので、
水分補給をしっかりしながら、無理せず活動を楽しみましょう♪
2022年6月20日 10:20 PM|カテゴリー:スタッフブログ
こんにちは!
梅雨入りして、ジメジメした
天気が続いていますね☂️
放課後等デイサービス
UプロセッションIIの『スタプロ』では、
小学校1〜2年生の子どもたちが
水曜日と金曜日に
元気いっぱい活動しています😊
先日、保護者の方から
いただいていたバルーンアート用の
風船を使って、運動遊びを行いました!
YouTubeで検索していると
2本の風船をぐるぐるとねじって
作ったおもしろそうな遊びを発見!
見よう見まねで作ってみました♪
カラフルでなんだかかわいいですよね😊
投げるとクルクル回ったり、
投げる角度を変えると
自分のところに戻ってくるんです!
大きく振りかぶって投げます!
いけ〜!!!
僕だって飛ばせるぞ〜!!
お友達とどっちが遠くまで
飛ばせるか競争したり、
楽しんでくれました⭐︎
「先生作ってくれてありがとう!」と
ニコニコでお礼を言ってくれ、
とっても嬉しかったです😊
2022年6月15日 2:53 PM|カテゴリー:スタッフブログ
こんにちは!
Uプロジェクトといえば運動!!と
思い浮かぶ方も多いといらっしゃいますが、
運動以外のプログラムも積極的に取り入れています☆
Uプロセッションでは、先日のデイで創作活動を行いました😊
『ダンボール迷路』か『スノードーム』
どちらかを選んでもらい、さっそく製作開始!!
自分で説明書を見ながらつくるお友達もいれば、
スタッフやお友達と協力して作り上げるお友達もいました!
ダンボール迷路、スノードームともに作る材料は同じでも、
完成した作品は個性豊かなものばかり!
インスタグラムのロゴを作ったり、
Mの文字を作ったり、
顔の形を作るお友達もいました!
こんな作り方もあったのか!」と
スタッフもびっくり😊
スノードームは自由にシールを貼り、
キラキラでかわいい作品になりました♪
今後もいろいろなプログラムを取り入れながら、
子どもたちの『好き』や『得意』を
増やしていけたらいいなぁと思ったことでした😊
各事業所、夏休みのプログラムを作成中ですが、
今年も楽しい夏になりそうです♪
イベントの準備も進めておりますので、
お楽しみに〜!!!
2022年6月11日 1:09 PM|カテゴリー:スタッフブログ
いつもUプロがお世話になっているスポーツセンターで、
以下の教室が開催されます。
ご興味のある方はぜひぜひスポーツセンターへ
お問合せしてみてください♪
2022年6月8日 5:36 PM|カテゴリー:スタッフブログ
こんにちは😊
Uプロジェクト大西です!
Uプロセッションでは、6月4日(土)に
今年度初の海遊びを行いました♪
会場は住吉海水浴場!はじめはみんな膝下あたりまで海に入り、
岩場にいる生き物などを夢中になって探していました!
天気も良く暑かったこの日。気づけば数名の子どもが
気持ちよさそうに海に入っていきます、、、
その様子を見て、他の子どもたちもどんどん海の中へ!
みんなすっかり海水浴です!
水が苦手だった子も、楽しそうに泳いでいるお友達を見て、
少しずつ海に入り、最後は顔もつけることができました😊
「気持ちいい!」と嬉しそうに何度もスタッフに
声をかけてくれるお友達もいました♪
磯遊びの予定が、すっかり海水浴になってしまいましたが、
とっても楽しい1日になりました⭐︎
また行こうね😊
2022年6月1日 9:42 PM|カテゴリー:スタッフブログ
こんばんは!
Uプロジェクト大西です!
あっという間に6月が
スタートしました♪
今日からUプロジェクトは新体制です!
事務所内で席替えをしたりと、
なんだか新学期のような1日☆
そんな6月1日(水)、
Uプロセッションは
バドミントンをして
たくさん体を動かしています!
久しぶりにUプロセッションデイに
参加した、あきちゃんやえり先生は
子どもたちの前で自己紹介😊
久しぶりに会う子どもたちが
大きくなっていて、
びっくりしていた2人でした。
バドミントンが始まると、
みんなで協力して準備!
グループに分かれて、練習しました。
水曜日は継続してバドミントンを
練習しているので、
みんなメキメキ上手になっています!
この調子でこれからも頑張ろう😊
スタッフも負けないように
練習しなければ!
これから梅雨入り、その後には
暑い暑い夏がやってきますが、
楽しく活動に取り組みましょうー!
2022年5月31日 12:03 PM|カテゴリー:スタッフブログ
こんにちは!
今年度よりUプロスタッフとなりました!
津貫祐人(つぬき ゆうと)です。
どうぞよろしくお願いします!!
3月29日(火曜日)にオートバックスセブン×Uプロジェクト×高知県障がい者スポーツ指導者協議会の3者により『ドローンサッカー体験会』が開催されました。
また、その様子がテレビ高知『これはスポーツです』にて放送されました!
当日はUプロからもデイの活動として、多くの子どもたちが参加しました。
はじめてのドローン操作に戸惑う子どもたちでしたが、さすがに若いと吸収がはやい!
大人よりも上手にドローンを飛ばす子どもも現れました!
さすがですね〜
今回なんと!Uプロでもドローンを6機購入しました!
早速、Uプロフェッショナルの活動でも取り入れてみたところ、子どもたちは大盛り上がりでした!!
ドローンに触る子どもたちも増えると思いますので、みんなの上達が楽しみですね♬
体験会当日にドローンを貸し出していただきました、オートバックスセブン様、
会場を貸していただきました障害者スポーツセンターの北村さん、
ご参加いただきました高知県障がい者スポーツ指導者協議会の皆さまにこの場で御礼を申し上げます。
ありがとうございました!!
2022年5月27日 7:01 PM|カテゴリー:スタッフブログ
平素はUプロジェクトをご利用いただきありがとうございます。
吹き抜ける風がなんとも心地よく感じる今日このごろ、
皆さま、いかがお過ごしでしょうか?
本日は5月中旬から、Uプロセッション(高知)及び
Uプロミッション(南国)ご利用者様に
ご案内をさせていただいておりました
新体制についてお知らせいたします。
この度、Uプロジェクトにおきましては、更なる飛躍を目指し、新たな法人を設立いたします。
それに伴いまして、令和4年6月1日付けにて、以下のとおり人事異動を行います。
長年に渡り、Uプロセッションを支え続けておりました
「かずっち」こと山本和範は、
Uプロの子どもたちが社会にはばたく時を見据え、
共に働く環境創出を目指して参ります。
体制変更に伴い、ご迷惑をおかけすることもあるかと思いますが、
引き続き子どもたちが楽しく活動できるようスタッフ一同新たな気持ちで頑張ります。
今後ともUプロセッション及びUプロミッションのご利用よろしくお願いいたします。
一般社団法人Uプロジェクト 片岡優世
2022年5月25日 3:23 PM|カテゴリー:スタッフブログ
こんにちは!Uプロジェクト大西です。
久しぶりのブログとなってしまいました、、、
新年度が始まり、あっという間に2カ月!
『運動会頑張ったよ!』と子どもたちから嬉しい報告が届いています♪
さて、今日はイベントのご案内です。
令和4年6月26日(日)午後1時~、障害者スポーツセンターにて
『ふれあい動物村ブレーメン体験プロジェクト』イベントが開催されます(^^)
このイベントの対象者はUプロジェクトの教室をご利用されている方や
そのお友達、イベントに興味を持ってくださった方など、、、
『どなたでも参加オッケー!』です!(デイ・ミニプロ利用者様を除く)
※放課後デイや児童発達支援「ミニプロ」ご利用の皆様には、
『パパプロママプロ』イベントとして
午前中開催のご案内をさせていただいております。
各教室ご利用の皆様にはチラシを配布させていただきましたが、
まだ定員に余裕があります!
興味のある方やご都合の合う方、
ご家族やお友達と一緒に遊びにきてみませんか?
動物ふれあい体験だけではなく、
体育館にて大トランポリンや競技用車いす、
テニスコートにてハンドサイクルも体験していただけます☆
彡ご参加希望の方はUプロジェクト大西までご連絡ください!
皆さまのご参加、ぜひぜひお待ちしております♪
2022年4月2日 2:25 PM|カテゴリー:スタッフブログ,未分類
こんにちは。
Uプロジェクト濱田です。
桜が満開の季節になりました!
新年度を迎え、それぞれに、気持ち新たにお過ごしのことと思います。
ただいま高知スタジオでは、
『春の特別企画展』として
Uプロ卒業生
小澤 光(おざわ ひかり)さんの作品
を展示しています!
今年2月には、
高知市五台山にある牧野植物園館内で
坂本 明さんと【アート二人展】を開催。
その時の作品の数々を、Uプロジェクト高知にお迎えしました。
光さんの小さい頃のイラストや、
日常の中から生まれたもの、
(▲この版画は、光さん自身を表現しているそうです)
Uプロアートイベントで制作した作品など数点。
・・・・・
立ち止まって
じ~っと
見てみる。
・・・・・
感じる想いは、人それぞれ。
見るたびに
いろんな気持ちがこみあげてくる
光さんの素敵な作品です。
☆ ☆ ☆
展示は、4月中旬頃までを予定しています。
Uプロジェクトにお越しの際は、
光さんの優しい世界観を
ほっこりと感じていただけたらと思います。
2022年1月22日 1:58 PM|カテゴリー:スタッフブログ
皆さまこんにちは!
Uプロジェクト竹村です!
いつもUプロジェクトをご利用いただき誠にありがとうございます。
本日は、Uプロジェクト教室についてのお知らせです。
高知県内におきましてもコロナウイルス、オミクロン株の感染が急拡大しております。
今回のオミクロン株の特徴は、重症化はしにくいが今までのウイルスよりも
感染力が高いと言われております。
Uプロジェクトの教室につきましても県内の感染状況を鑑みまして、
以下のように対応させていただきます。
■体操教室(月・火・土) 1月22日(土)~ 1月31日(月)休止
■体操教室(水曜日クラス)1月26日(水) ~ 2月2日(水)休止
■フットサル教室 継続
■キッズエアロ教室 継続
■書道教室(金・土) 継続
■卓球教室 継続
今回は教室により、再度休止させていただく教室、
感染対策を取りながら継続していく教室と異なります。
各教室担当よりそれぞれご連絡いたしますのでご確認いただければ幸いです。
休止となる教室は、感染が拡大するたびにこのような判断となり
子どもたちの活動機会を奪ってしまい大変申し訳ない気持ちでいっぱいです。
誠に申し訳ございません。
今後の感染状況にはよりますが、2月からは皆さまに安心してご参加いただけるように
感染対策を徹底し教室再開に向け準備を進めてまいります。
追って担当よりご連絡させていただきますのでよろしくお願いいたします。
2022年1月12日 3:50 PM|カテゴリー:スタッフブログ
こんにちは!
Uプロジェクト竹村です。
皆さま、ご挨拶が大変遅くなりましたが、
あけましておめでとうございます!
本年も、Uプロジェクトをよろしくお願いいたします^^!
さて本日は2021年最後(12/26~27)に行われたイベント
ウィンターキャンプの報告です!
今回は久しぶりのお泊りイベントで四万十市・四万十町へ行ってきました!
オリエンテーションを済ませて、出発して最初に向かったのは
四万十市にあるひょうたんマジックさん♪
みんなでミニひょうたんランプ作りを体験しました!
小さなひょうたんにいろいろな大きさの穴をあけて
カラフルなビーズやガラスをはめ込みます。
世界に一つだけのオリジナルランプが出来上がりました!
普段の活動は体を動かすことが多い、Uプロジェクトなので物つくりの体験は少ないです。
みんなの集中して作業する姿を見るのは貴重な機会でした!
いつもの元気な笑顔も素敵ですが、真剣は表情はかっこよかったです♪
ひょうたん作りが終わると、宿泊先へ移動!
今回お世話になったのは、グランピング~四万十の星空~さん。
イベント当日(2日間)は今年一の大寒波…
寒空の中でしたが、子どもたちはみんな元気いっぱい!
そっちは火ついた~!?こっちはついたで~!と楽しくBBQの準備をして、
おいしいお肉をいただきました^^みんなと食べるといつも以上においしいかったです♪
一日目の活動が終わると自由時間♪
みんなで、お菓子を食べたり、違うテントに遊びに行ったり!
初めましてのお友達もたくさんいた中でしたが、すぐに仲良くなりました♪
2日目は、ジオラマ作り体験からスタート!今回はアリス工芸さんにお世話になりました♪
3種類の基本セットはみんな一緒でしたが、それぞれが好きなところにパーツをくっつけて
こちらも個性あふれるジオラマが完成しました!
最後の体験は四万十川ジップライン!
雪のちらつく中…いや…雪が吹雪く中…誰一人かけることなくチャレンジできました!
冷たい風が吹く中でしたが、四万十川の上をすべるのはとっても気持ちよかったです!
今回のイベントでお世話になった、
ひょうたんマジックさん、グランピング四万十の星空の皆さま、
ジオラマ作りのアリス工芸さん、四万十川ジップラインのスタッフの方々本当にありがとうございました!
昨年度からコロナウイルス感染拡大に伴い、Uプロジェクトでは様々なイベントが中止となりました。
そのたびに「楽しみにしていたので残念です」など、皆さまからお声をいただき、
イベントが開催できずもどかしい思いをしておりました。
今回久しぶりにイベントを開催し、子どもたちの普段とは違う姿を見ることができて
私たちもとても楽しませてもらいました!改めご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!
また、一緒にイベントに行こうね~!
なお今回開催したイベントは、昨年夏にコロナウィルス感染拡大により
中止とさせていただいた、サマーキャンプの代替えイベントとして開催しております。
参加者の皆さまはサマーキャンプ当選者の方を対象とさせていただきました。