5月24日の聖母幼稚園体操教室!!

2016年5月30日 9:46 AM|カテゴリー:スタッフブログ

 

 

 

 

 

今日の天気は晴れ!!

子どもたちは元気かなぁ!

幼稚園に行くと子ども達が走ってきては、「こんにちは」とあいさつをしてくれます。のびのび

今日は何するが~?と子どもたちが寄ってきてくれます。

前回、何したか覚えてる?と質問にトラポリンやジャンプなど楽しかった事を教えてくれました。

今回も前回引き続き『基本マット運動や平均台を使った運動』をしました。

前回できなかった動作も少しできるようになったことを子ども達にヒードバックすることで嬉しそうな顔を見せてくれる子どもに私も嬉しくなります。

 

最後に壁タッチリレーやトランポリンをしましたが、もう少しやりたい!と言う声もありながら、元気な姿を見せてほしいなぁと思いで1時間の教室もあっという間に終わりました。日々勉強しながら、子ども達からもパワーを貰いながら頑張ります☆

明日は火曜日!また元気な子供たちに会うのが楽しみです。

 

最近教えてもらった言葉に

『共感のあいうえお』

 ありがとう →自分が知っていても教えてくれてありがとう

 いいね

 うれしいね

 えらいね

 おもしろいね

親が一緒に感動するというのはとってもいいな。と思いました。

日頃しているように思いましたが改めて子どもに接したいと感じた事でした。

 

がんばれ!Uプロキッズ☆彡

2016年5月28日 5:05 PM|カテゴリー:スタッフブログ

いよいよ明日は【高知県障害者スポーツ大会】!!

Uプロジェクトからは、Uプロセッションから14名・Uプロミッションから3名の選手が出場します!!

天気は、あいにくの空模様の予報となっており

フライングディスクの競技は中止が決定しました(T_T)

本当に一生懸命に練習に取り組んでくれていたので、とても残念です・・・

でも、9月にあるフライングディスクの大会に出場することを目標に気持ちを切り替えてくれました♪

なので、明日はUプロからは陸上競技水泳競技に出場する選手たちが競技に臨みます!!

昨年から1年間かけて鍛えてきた子もいれば

今年が初めての挑戦となる子もいます!!

みんな、持てる力を存分に発揮してくれることを願っています(#^^#)

もうここまできたら、自分の力を信じて力を出し尽くすのみ!

Uプロスタッフは、全力で応援をさせていただきます( `ー´)ノ

出場される選手のみんなは、しっかりと持ち物の確認をして

体調を万全に整えてきてください!!

天気に負けず、元気に最後まで全力を出し尽くしましょう(≧▽≦)

ワッペン05

明日は、雨も予想されるので、朝の集合が大変混みあう事が予想されます。

時間に余裕を持ってお越しください^ ^

跳べ!無重力の世界へ!?

2016年5月26日 9:48 PM|カテゴリー:スタッフブログ

今日も雨の1日・・・

梅雨の季節が近づいてきましたね”(-“”-)”

梅雨の時期の運動は、意外と体力を消耗するもの・・・

熱中症も意外と多いので、

しっかりと水分補給をして運動しましょう♫

今日のUプロセッションは、大津の松岡体育館へ!!

大きいトランポリン体験に出かけました(≧▽≦)

トランポリンで跳び上がると

そこはちょっとした無重力空間!?

フワッと体が浮く感覚は気持ちいいし

楽しいですよね(*^▽^*)

子どもたちも大きいトランポリンは大好きです!!

普段はなかなか並んで待つことが難しい子たちも

しっかりと待って活動していけていました♪

こういった【楽しい】と思える活動を通じて

体を動かすことを好きになってもらいたいですね(#^^#)

とらんぽりん02

ホタルツアー

2016年5月25日 1:17 PM|カテゴリー:スタッフブログ

6月11日(土)12日(日)に

大野見にある四万十源流の家で四万十川ホタルを見に行こう♪』という企画を行います。

今の時代ホタルを見られる機会が中々なくなっていますが、一昨年は同じ場所で、たくさんのホタルを見ることが出来ました。バーベキュー

 

今年はホタルが早く出ていると聞いていますが、参加者やスタッフは日ごろの行いが素晴らしい(はずな)ので、きっと天気も良く、ホタルもたくさん見えると信じています。

(Kずっちが、某スタッフのお家にお茶目なイタズラをしたりしていることがちょっと心配・・・)

 

募集の方はお陰様で定員に達しています。イベントの様子はまたブログでお知らせさせていただきます。

 

星空タナヤン(新しいニックネーム)でした。

 

 

今日も暑いです

2016年5月21日 5:16 PM|カテゴリー:スタッフブログ

5月21日(土)

今日の活動は暑い中外でランニングしてきました。

暑いと言っても時折心地良い風も吹き良い天候の中活動することができ

子供たちは元気いっぱいに走ってくれました。

みなさんは普段運動してますか?

スタッフ石川は最近テニスにはまってテニスもしています。

いろんなスポーツに興味を持ち一つでも好きなスポーツを見つけていくとすごく楽しいです(^O^)

みなさんもたくさん好きなスポーツを見つけていろんなことに挑戦していってもらいたいです。

サッカー

走って!跳んで!!着地!!!

2016年5月19日 10:27 PM|カテゴリー:スタッフブログ

5月19日(木)

今日のUプロセッションは【跳び箱とトランポリン】

宿泊学習で休みの子もいて、いつもより人数が少し少なかった今日のデイ♪

その分、一人ひとりにがっつりと関わることができました(#^^#)

跳び箱では、大きい跳び箱と小さい跳び箱の2グループに分かれて練習♫

跳び箱の開脚跳びの動きづくりグループと

開脚跳びで高さに挑戦するグループに分かれて活動しました!!

普段は、ダラッと寝転がってしまうことが多い子も、今日は別人のような姿が!!

自分の胸あたりの跳び箱を軽快に開脚とびで跳び越えていました♪

体のバネが素晴らしく、全身バネのようにピョーンと跳んでいました(*^▽^*)

普段からジャンプの運動では、いい動きが見ることができていましたが

まさか、ここまでの動きを見せてくれるとは\(◎o◎)/!

好きな運動、得意な運動で見せる子どもたちの姿!!

すごく輝いて見え、そんな姿を見ているのは、すごく楽しいです♫

たくさんの子どもたちの輝く姿を見ていきたいです(≧▽≦)

開脚とび

スポーツ大会練習、そして初心を忘れずに!

2016年5月17日 1:18 PM|カテゴリー:スタッフブログ

5月17日(日)

今回のスポーツ大会への参加は、陸上、水泳、フライングディスクの種目で

17名の子どもたちが参加してくれています。

今日は陸上、フライングディスクに参加の子どもさんを対象に練習を行いました。

DSC_0014

朝から、みんな張り切って練習に臨んでくれています。

最初から、力いっぱい走り込み練習半ばを過ぎたころには

汗だくで、息を切らしている子供さんもおられました。

本当に、みんな大会に向けて真剣に取り組んでくれていました。

DSC_0021

フライングディスクに参加の子どもさんも
Uプロスタッフとお父さんのお手伝いの元真剣に練習に励んでくれました。
子どもさんに対するお父さんの声がけが、子どものやる気を導き
練習時間が終了しても尚練習に練習を重ねていました。
私たちスタッフもこのような親子の関係を拝見させていただき
大変心強く感じさせていただきました。

5月29日(日)に

第18回高知県障害者スポーツ大会が春野総合運動公園にて行われます。

このスポーツ大会を機に、子どもたちが一層羽ばたいてくれると思います。

Uプロジェクトスタッフ一同、子どもたちを応援しています。

さて、今年の目標は「初心に帰る」と前回の投稿で紹介させていただきました。
この年になり、体力は衰えてるも気持ちは衰えておりません。
先日、母親と久しぶりに本音で話をしました。
若いころは、本当に迷惑ばかりかけ労う気持ちもかけていたと思います。
しかし、母親はいつも私を助けてくれました。
今からは、私の出番です。
これからも、家族を大事にしかかわってくれる方のために頑張っていきたいと思います。

「初心に帰る」

IMG_20160108_000137(1)

ほんまに、初心に帰ります。

しかし、この写真は帰りすぎました。

さ~て~! 誰でしょう~!

長文ではありましたが、ありがとうございました。

新メンバー加入☆彡

2016年5月16日 10:16 PM|カテゴリー:スタッフブログ

5月16日(月)天気は嵐のような雨模様...

今日は、Uプロセッション月曜日の活動日 ♪

今日のプログラムは【鉄棒とトランポリン】

なかなか好きになってくれなかったり、苦手な子が多い鉄棒・・・

何とか「楽しいなぁ」と感じてもらって

鉄棒での運動って楽しいやんっ!

てつぼう01

そう思ってもらえるようにと、いろんな運動のやり方を考え中です(;^ω^)

今日は、ボールを使って逆上がりの感覚づくりのプログラムに挑戦!!

興味を持ってやってくれて、逆上がりの動きが補助つきでできたことで

もっとやりたいっ!!

と声を上げて、自由時間にも鉄棒に取り組んでくれた子がいました(*^▽^*)

こういう時の子どもの笑顔に振れることが、すごく幸せで楽しいです!

これからも、いっぱい子どもたちの笑顔に出会いたいです^ ^

そして、今日から月曜メンバーに1人男の子が加わりました ♫

笑顔が可愛くて、元気な男の子でした!!

これから、いろんな挑戦を一緒にしていきましょう(#^^#)

よろしくね~☆彡

音楽アコーディオン(おまけ)

できた~~☆彡

2016年5月15日 9:49 PM|カテゴリー:スタッフブログ

5月15日(日)

今日は、週に1回のたちばな体操クラブでの週1回班の子たちへの指導の日 ♪

大学院の頃から指導を始めて、今年で指導5年目!

今は、体操競技を始めたばかりの子たちのクラスを教えています^ ^

今日のクラスでは、年長さんの女の子が初めて【逆上がり】に成功!!

てつぼう02

初めて鉄棒の上に上がれた時の表情は、

「いま、なにがおこったの!?(◎_◎;)」

と言った驚きの表情でしたが、

鉄棒に下りた時には、ニコニコの表情で「やった~!」とハイタッチ(#^^#)

逆上がりは、鉄棒での運動で最初に出会う目標の技の一つ!!

成功した時の、鉄棒の上からの景色は格別なものがあります♫

逆上がりには、いくつかのポイントがあります!

それを、遊びを交えながら感覚づくりをしてきました!!

地味な感覚づくりの練習も、ちょっとでも楽しく学べたらと

日々、練習方法を模索しています(*^▽^*)

本を読んだり、動画を見たり、自分でいろいろな動き方を試してみたり・・・

指導者は、研究者であれ!!

そんな気持ちを大事にしていきたいです(≧▽≦)

逆上がりといえば、体操界の世界No.1選手、

内村選手が逆上がりのコツを伝授してくれる動画がコナミのHPに掲載されています!!

あんな綺麗な逆上がりができる子が増えて、

体操って楽しいな~って感じてもらえる子どもがいっぱいになったらいいなと思います ♪

ぜひ、1度見てみては!?!?

↑コナミのHPよりお借りしました。

http://method.konamisportsclub.jp/taiiku/sakaagari.html

四季のイベントチラシが完成しました♪

2016年5月13日 10:09 AM|カテゴリー:スタッフブログ

今日は五月晴れで気持ちがいいですね♪
Uプロジェクト片岡です。

ブログ活性化プロジェクト!

ぐふふふふ、今のところ成功していますね♪

子供の日

さて、かねてからUプロスタッフが全力で準備している
四季のイベントですが、そのチラシが完成しました。

現在皆さまのお手元に順次配布しておりますが、
ホームページにもアップしましたのでそちらの方もご覧下さい♪

なお、5月15日(日)
高知新聞折込チラシ【高知市・南国市・香美市・香南市エリア】でも

宣伝いたしますので、ご家族ご友人お誘い合わせのうえご参加下さい♪

また、チラシには載っていない隠れイベントも
ございますので、ちょこちょこホームページを
のぞいていただければ幸いです。

虫取り

さらに、今年の夏は『こども支援ネットみんなのひろっぱ』
さんと協働で、困難な環境にある子どもたちを対象とした
アウトドアイベントを2回ほど開催いたします。
新たな子どもたちとの出会いがとても楽しみです♪

褒めて褒めて~

2016年5月11日 4:24 PM|カテゴリー:スタッフブログ

 ついにやってきましたブログ当番!
4月からスタッフ全員で持ち回りで書くことになりました♪
さて今回は、『Uプロのお母さん』(気持ちはいつまでもお姉さん)、橋田です。

DSC_6598

4月にグッドスマイルさん主催のセミナーに参加させていただきました♪
昨年度に引き続き土屋徹先生のお話とっても楽しいです(*^_^*)

 

今回はその中で『褒める』という練習をしたのですが、
皆さんは日ごろ周りにいる人を褒めていますか?

 

よくよく考えてみると、意外と難しい『褒める』
というのも、『褒める』という行為には4つの段階があります。
➀ 良い点、褒めたい点、変化に気づく-観察力
➁ どんな言葉で褒めるか-語彙、ボキャブラリー
➂ いつ、どんな言い方で伝えるか-状況判断、表現力
➃ 実際に口に出す-実行力
この4つのプロセスを脳は瞬時に行うわけです(;´Д`)
観察して気づき、言葉を考え、言い方やタイミングを計り、口に出すという
コミュニケーションの総合力が問われますねっ(=_=;)

 

そう考えるとますます難しい…と思った方
大丈夫p(^^)q
まずは観察してみましょう!
そして気づいたらそのまま口に出してみましょう。
「その服(持ち物・髪型など)、いいね」
「〇〇ができたね」
「〇〇してくれてありがとう」
「がんばったね」    etc.etc.

 

褒められて嫌な気持ちになる人はまずいません。
『褒める』ことは人間関係の潤滑油。
お子さんを、ご主人を、奥様を、職場の同僚を、そして自分自身も共Uぴんく07
たくさん褒めてあげましょう♪

初回レッスン!聖母幼稚園たいそう教室☆彡

2016年5月10日 9:23 PM|カテゴリー:スタッフブログ

5月10日(火)

今日は、聖母幼稚園の出張体操教室の初回レッスン日でした♫

今年度の参加は15名!!

一緒に楽しく体操していきましょう(*^▽^*)

まず5月は、マット運動の基本教室のルールを学んでいきます♪

【返事・挨拶をしっかりする】

【順番を待つときは、お友達をしっかり見て待つ】

【話は、話している人の方をしっかりと見て聞く】

この3つが教室の基本となります!!

ルールを守って、楽しく運動していきましょう(#^^#)

楽しい中にも、しめるところはしめる!!

それが、上手になるために大事な一要素になります♫

教室内の1時間をしっかりと頑張って活動し、

お家でもちょっと復習してみたり、柔軟運動をしてみたりすると

より上手になっていけると思います!!

遊びと練習をメリハリ持って、楽しく学びある教室を作っていきましょう(≧▽≦)

とびばこ01

卓球バレー交流大会 その②

2016年5月9日 3:05 PM|カテゴリー:スタッフブログ

間が空いてしまいました!

楽しかった卓球バレーから早くも10日が過ぎました。

時間がたつのは早いですね。

この調子で行くとあっという間に今年が終わってしまいそうです(゚д゚)!

 

さて、卓球バレーの様子を写真でお伝えします♪

DSC_6522

大会当日、スタッフでルールの確認等兼ねて体験。

大人も盛り上がります。

DSC_6527

Uプロビブスを着て参加。笑顔がこぼれます。

DSC_6565

慎重に!みんなが見守ります。

DSC_6588

「ごめんー!」

「かまん、かまん(^_^)」

ミスにもこえをかけ合いながら楽しみました。

 

以上、第1回卓球バレー交流大会の様子でした。

今回は参加できなかった方やどんな競技か分からないので見送った方、

ぜひまた次の機会に参加を検討されてくださいね(^_^)

今回は時間がおしてしまったり、バタついた場面があったりもしましたが、

2回目以降、より楽しい大会になるよう準備をしていきたいと思います。

なお、7月には事業所合同運動会を予定しております。

皆さまのご参加をお待ちしておりまーす♪

今日はMather’s Day☆彡

2016年5月8日 9:20 PM|カテゴリー:スタッフブログ

5月8日(日)

5月の第2日曜日の今日は、年に1度のMather’s Day (母の日)♪

お母さんに対して「ありがとう」の気持ちを伝える日ですね(*^▽^*)

感謝の気持ちって、思ってはいても、なかなか面と向かって伝えるのは恥ずかしかったりするものですよね(;^ω^)

特に、相手が身近になればなるほど難しかったり・・・

でも、感謝の気持ちを伝えることはすごく大切なことですよね!!

だから、勇気をもって(?)伝えてみよう!

どうしても言葉で伝えるのが恥ずかしかったら、何か違う形でもいいと思います^ ^

今日は、お皿洗いするよ!

肩でも揉もうか?

ちょっとした気遣いの中に、思い切り感謝の気持ちを込めてみましょう!!

自分の中にも何かが返ってくるかも!?

20140415_241442

Uプロジェクトの女性スタッフ3名は、みんな子どもがいるお母さん♫

子育てをしながら、バリバリと仕事をこなしている姿はすごいなーっていつも思います(#^^#)

そして、Uプロに関わる子どもたちに対しても、大きな愛情で包み込んで接していると感じたりもします!

Uプロに関わる子どもたちは、みんな家族のようなもので

スタッフは、Uプロにいる時のお父さん・お母さん

そして、Uプロサポーターのみなさんはお兄さん・お姉さん

そんなおっきな家族なような絆ができていったらいいなと思います(*^^)v

辛いときは一緒に悲しみ、

楽しいときには一緒に楽しみ喜ぶ!

そして、いろいろな事に一緒に挑戦する!!

そんな家族になっていけたらいいなーと思います(*^-^*)

Uプロの大きな愛を持ったお母さん3人と、これからも暖かい学びを作っていきたいと思います♪

また、各ご家庭のお母さん方にはいつも、子どもたちのサポートで大変お世話になっております。

これからも、全力で子どもたちのサポートをご一緒させていただきたいと思いますので、

どうぞよろしくお願いいたします!!

お母さん、いつもありがとう!!!!

MA-25S-LL

今日のデイはペア運動☆彡

2016年5月6日 9:19 PM|カテゴリー:スタッフブログ

GW休み明け初日の今日は、あいにくの雨模様・・・

天気とは裏腹に、子どもたちの元気はパワーMAX!!

連休明けは、子どもたちに溜まったエネルギーが爆発していました♪

そんな今日のデイは、ペアでの運動を行いました!!

ペアでの運動体幹強化ジャンプ運動に取り組みました♫

誰かと合わせたり

一緒に協力したり

コミュニケーションを取ったり

そういったことが苦手な子が多い中、運動を通じて関わり合ってもらいたい!

そんな思いも込めてのプログラム(#^^#)

まだまだ上手にできないところも多くありましたが

みんな一生懸命運動に取り組んでくれていました♪

1人じゃ頑張れなくても誰かと一緒なら頑張れる!!

そんなことってありますよね(*^▽^*)

一緒だから乗り越えられる!!

そんな経験を大事に積み上げていけたらと思います(≧▽≦)

ベビーマッサージ