2022年9月29日 10:48 PM|カテゴリー:スタッフブログ
こんにちは😊
Uプロジェクト大西です!
9月もあっという間に過ぎ、もうすぐ10月ですね!
少しずつ涼しくなり、気持ちの良い季節になってきました。
UプロセッションⅡには中高生の子どもたちを対象に、
活動しているクラスがあります♪
UプロセッションやUプロミッションに
通ってくれていた子どもたちが、
小学校を卒業し、中学生、高校生になる中で、
どんどん活動の幅を広げていこうということで
同年代の子どもたちで活動するクラスを作っています!
先日、9/24(土)に小学生の頃からUプロセッションを
利用してくれているお友達が高校生になり、
次のステップにチャレンジしようということで、
中高生クラスの体験に行ってきました☆彡
現地に到着するまでは、
「やっぱりセッションのままがいいかも」
と不安そうな様子、、、
しかし到着すると、同年代のお友達やいつもと違うスタッフを前に
緊張しつつも、しっかりと自己紹介をすることができ、
自分から「何歳ですか?」と声をかける姿も見られました!
活動内容はティーボール!春野総合運動公園の屋内ドームを
お借りしていたので、広いスペースで
思い切って体を動かすことができました☺️
さすが中高生!スタッフの話をしっかり聞いて、
各チームで作戦を考えながら取り組む姿が素晴らしかったです!
全力で打って、全力で走って、全力で投げる!
わたしもチームに入れてもらったのですが、
思い切り体を動かすことができ、
とっても楽しませてもらいました♪
体験に行ったお友達も楽しかったようで、
「これからは中高生クラスでも頑張る!」と
意気込んでいました☆彡
小学生から来てくれているお友達が高校生になり、
次のステップに挑戦すると
自分で決めてくれたことがとっても嬉しかったです!
子どもたちの成長は本当にあっという間ですね、、、
一日一日を大切に、これからも一緒に活動していきたいなぁと
改めて思わせてもらえた1日でした♪
2022年9月16日 12:49 PM|カテゴリー:スタッフブログ
こんにちは!
Uプロジェクト山本瑞穂です☺
Uプロミッションでは夏休みに色々な場所へお出かけしたので
いくつか紹介したいと思います♪
①むろと廃校水族館?
南国市から車で1時間30分ほど行ったところにある、
むろと廃校水族館に行ってきました。
ながーいドライブでしたが、到着するとみんな元気に☺
学校の中に水族館があるということで、
プールの中に亀がいたりと新鮮でした♪
海の生物が大好きなお友達は図鑑を見ながら、
「なるほど!」と興味津々☺
②比島交通公園でゴーカート!?
最初運転するのを怖がっていたお友達も、
慣れてくると1人で運転でき、嬉しそうな笑顔が印象的でした☺
子どもたち以上に夢中になるスタッフも?!(笑)
③ドーム23ってどんなところ?
8/31、学校終わりにドーム23に行ってきました。
ミッションでは初めて行きましたが、子どもたちは大興奮!
ゲームセンターだけではなく、
バスケやサッカーなど体を動かすゲームも♪
普段Uプロで運動していることもあって(?!)、
みんなとっても上手でした☺
④自分でお買い物をしてみよう♪
Uプロミッションではこの夏休みにデイでコスモスやダイソー、
シャトレーゼなどにお買い物に行きました☺
お家の人から渡されたメモを見て頼まれた物を探しながら、
店員さんに自分で場所を聞くことができたお友達も♪
商品がそろったら、自動精算レジにもチャレンジ!
普段何気なく使っているものですが、子ども達と一緒に見てみると
フリガナがなくてどこを押したらいいか分からない
といった気づきもありました。
ご協力いただいた店舗の皆様ありがとうございました☺
(店内の詳細が写っているため、今回写真掲載はありません。)
2022年9月15日 1:55 PM|カテゴリー:スタッフブログ
こんにちは!
Uプロジェクト山本瑞穂です☺
8月にミッションで行った夏祭りと水遊びの様子をお伝えします!
①ミッション夏祭り♪
ミッションでは火曜日・金曜日・土曜日に夏祭りを行いました?
前半・後半でグループに分かれて、お客さんと店番を交代で行い、
スーパーボールすくい、射的、魚釣り、くじ引きを楽しみました!
店番の子どもたちはカードにシールを貼ったり、
道具を渡したり、消毒したり、、!
【 スーパーボールすくい 】
【 魚釣りゲーム 】
【 射的 】
最後にみんなでアイスを食べ、もう1つのくじ引きに挑戦!!
1~3等に当選した子には豪華景品が☺
残念ながら外れてしまった子も参加賞のお菓子をGETできました♪
②南国スタジオで水遊び!
初!南国スタジオ前で水遊びを行いました☺
水風船や水鉄砲、ペットボトルを使って水かけ合戦!!
子どもたちから総攻撃を受けたスタッフも?!(笑)
なかには壁に手形をつけてみたお友達も☺
「来週もやるが?」「ずっと水遊びがいい~!!」
と大好評でした♪
来年は他の曜日でもできたらと思っています☺
2022年9月13日 12:16 PM|カテゴリー:スタッフブログ
こんにちは?
2学期が始まり、あっという間に2週間が経ちますね!
夏休み明け久しぶりの学校で、疲れている
子どもたちもいるのではないでしょうか、、、
2学期は行事も多く、期間も長いので、
ゆっくり自分のペースで生活リズムの整えていきましょう!
先日、9/4(日)に『Uプロジェクトボウリング大会!』
が開催されました!
例年人気のボウリング大会!
今回はコロナ感染対策や会場の関係で、
開会式・閉会式・表彰式がなく、
少し寂しくはなってしまいましたが、
15組のご家族にご参加いただきました?
ありがとうございました!
2ゲーム分のスコアを予想し、いざゲーム開始!
予想スコアに近づけようと考えながら楽しむご家族もいれば、
ストライク・スペアを狙って全力を出すご家族も!
そして、皆様のスコアの集計が終わりました!!
今回のボウリング大会では、ピタリ賞・ニアピン賞が、、、、
なんと、、、
出ませんでしたー?残念!
そのため予想スコアに近かった上位3名のみ、景品をゲットいたしました!
第1位は、予想スコアと『6ピン差』!
岡村さんご一家です!!
ニアピン賞まであと1ピンという好成績を残してくれました!
おめでとうございます?
2位のご家族は予想スコアと7ピン差、
3位のご家族は予想スコアと10ピン差でした!
1位〜3位までのご家族には、9月下旬までに
素敵な景品をお届けいたしますので、お楽しみに♪
ご参加いただきました皆様のご協力のおかげで、
無事ボウリング大会を終了することができました。
また、当日たくさんのご配慮をいただきました、
ラウンドワン高知店さんにも
この場を借りてお礼申し上げます。
また来年も開催できればと思いますので、
皆さまぜひご参加くださいませ♪
本当にありがとうございました?
2022年9月8日 2:10 PM|カテゴリー:スタッフブログ
こんにちは!
Uプロジェクト山本瑞穂です☺
あっという間に9月ですが、まだまだ暑いですね?
ミッションでは 7月 に楽しいデイをたくさん開催していたのですが、
ブログにアップができておらず。。?
こんな活動があったがや~!と見て頂けると嬉しいです♪
① 七夕創作☆
7/7の七夕に向けて各曜日のデイで七夕創作を行いました。
自分の好きな色の短冊やシール、ペンを選び、
短冊にそれぞれ願い事を書きました!
「1つしかいかんが?」と願い事がたくさんあるお友達も☺
南国スタジオの壁にはみんなの願い事でいっぱいになりました☆彡
② 風鈴作り?
それぞれ下書きをしてペンで細かく絵を描いたり、絵具を使ったり。
色を混ぜて少しずつ色を変えていくお友達も☺
完成すると「いいね~!」とお友達どうしで見せあいました!
試しに音を鳴らしてみるととってもきれいな音でした♪
③ゆとりすとパーク大豊で遊ぼう♪
みんなでゆとりすとパークでウォーキングをして
遊具やジップラインで遊びました!
みんなでお弁当を食べ、お腹いっぱいで帰りました♪
とっても暑かったですが天気が良く、気持ちのいいデイでした☺
④ 海上アスレチック
昨年は台風やコロナの影響で中止になった日もありましたが、
天気が味方をしてくれ楽しむことができました☀
「めっちゃ楽しみ!」とガンガン挑戦していく子もいれば、
最初は不安や怖さがありなかなか進めなかったけど、
自分のペースでクリアできた子も♪
「できた!」と感じられた時には次々に挑戦でき、
まだまだ遊び足りないようでした☆彡
木陰でみんなでお弁当を食べ、楽しい夏の思い出の1つになりました☺
8月デイの報告もお楽しみに☆彡
2022年9月7日 9:11 PM|カテゴリー:スタッフブログ
こんにちは☺️
Uプロジェクト大西です!
わたしは普段Uプロセッションのスタッフとして、
セッションのお友達と活動をしていますが、
スタッフお休みの関係で、今日9/7(水)久しぶりに、
瀬戸スタジオで行われたUプロフェッショナルの活動に
参加してきました♪
宿題をするお友達もいれば、自由に遊ぶお友達、
創作活動に取り組むお友達もおり、
それぞれが思い思いに過ごしている姿が印象的でした☺️
そんな中、電子キーボードで遊ぶお友達もいました!
いろいろな音楽や音が鳴るこのキーボード!
実は、私が小学3年生のときクリスマスに
サンタさんからプレゼントで
もらったものなんです♪
なので、キーボードに入っているのは、
「ひょっこりひょうたん島」や「世界に一つだけの花」など、
少し昔の曲ばかり?
もらった当時はとっても嬉しく、夢中になって弾いていたのを
今でも覚えています!
何度も何度も練習して、1曲、2曲と弾ける曲が増えていくのが
楽しかったなぁと懐かしい気持ちに☺️
大きくなるにつれ使わなくなり、何年も使わず眠っていましたが、
思い出のつまったキーボードを捨てるのも嫌だったので、
瀬戸スタジオでの活動が始まったころに、
Uプロにプレゼントさせていただきました。
自分が子どものときに遊んでいた大切なキーボード。
今もUプロでたくさんの子どもたちが弾いて、
遊んでくれている姿を見て、
なんだか心がほっこり温かい気持ちになりました。
15年以上も楽しませてくれているキーボード。
これからも大切に使って欲しいなぁと思います!
久しぶりのUプロフェッショナルでの活動に、
私も元気をもらいました☺️
明日からも頑張るぞー!えいえいおー!
2022年8月31日 4:46 PM|カテゴリー:スタッフブログ
こんにちは!
Uプロジェクト山本瑞穂です☺
夏休みも終わり、2学期ですね ☀
今回はUプロの活動を支えてくれている
サポーターについてご紹介します。
———— Uプロサポーターって? ————
デイや教室、四季のイベント等で
子どもたちが楽しく安全に活動できるよう、
送迎時や活動中にサポートを行っています♪
現在なんと!!
45名 のサポーターが一緒に活動してくれています。
スタッフページも更新しておりますので是非ご覧ください♪
社会福祉士・保育士・栄養士・教員・医師・理学療法士などを
目指す学生さんをはじめ、
学校卒業後、社会人になってもUプロを支えてくれている
サポーターもおり、嬉しい限りです☺
高知県出身のサポーターが多い中、
最近では中四国をはじめ、大阪・愛知・長崎・鹿児島など
県外出身の学生も増えてきており、
色々な方言が聞こえてくるので新鮮です♪
みんなそれぞれ得意なスポーツやゲーム、趣味を持っているので
聞いてみるとおもしろいかも☺
ぜひ顔と名前を覚えてくださいね☆彡
2022年8月28日 8:32 PM|カテゴリー:スタッフブログ
こんにちは?
Uプロジェクト大西です!
あっという間に8月が終わろうとしていますね、、、
みんな夏の思い出はたくさんできましたか?
Uプロセッションでは、夏休み最後まで楽しんでもらおうと、
『ミニ夏祭りweek』を開催中です☆彡
ただ、各コーナーを回るだけではなく、子どもたちが交代で、
お店屋さんに挑戦してくれました♪
「射的空いてますよー!!」「輪投げどうですかー?」と
すっかりお祭り屋台のような大きな声が?
スタンプラリーに丸をつけてもらいながら、
好きなコーナーを楽しみます♪
大人気の射的コーナーでは、お菓子ゲットを目指し、
全集中!!で小さな的を狙う子どもたち?
成功して大喜びのお友達もいれば、
うまくできず目に涙をいっぱい溜めるお友達も、、、
それでも諦めずに挑戦し、お菓子をゲットできました☆彡
お祭りコーナーを楽しんだあとは、かき氷やフランクフルト!!
『えり先生のかき氷屋さん』は大行列!
感染対策をしながら、みんなで「いただきます!」♪
「おかわりある?」と大好評でした?
一部の学校では一足先に2学期がスタートしていますが、
もうすぐ夏休みが終わりますね、、、
毎年あっという間に終わりますが、
今年は特に一瞬で過ぎていったように思います。
さあ、夏休みラストスパート!!
最後まで楽しむぞー!えいえいおー!!
2022年8月26日 1:43 PM|カテゴリー:スタッフブログ
こんにちは☺
Uプロジェクト山本瑞穂です!
8/7(日) Uプロミッションで ナイトデイ を行いました☆彡
最初に子どもとスタッフ、サポーターの自己紹介、
お約束を確認してナイトデイスタート♪
水遊びでは各々水鉄砲やペットボトル?!に水を入れて、
いざ勝負!!
子どもたちが楽しんでいたのはもちろん、
それ以上にスタッフも大盛り上がりでした☺
着替え後は、今年目玉のBBQ~!!
当初は子どもたちで野菜を切ったり、火起こしをする予定でしたが
コロナウィルスの感染拡大状況を踏まえて今回は見送りに。
ミッションの ”イケメン” スタッフ達が焼いてくれました♪
子どもたちからは「美味しい~!!」「おかわりある?」との声が☺
お肉も野菜もたくさんおかわりしてお腹いっぱいになりました!
お肉と野菜は三谷ミートさんで購入させていただきました♪
最後はみんなお楽しみの花火☆
花火は高知市桜井町の矢野玩具さんで購入しました。
珍しい花火がたくさんあり、中には十色変化するものも!
この日はいつも活動場所としてご協力頂いている
岩井屋さんをお呼びしてのデイでした☺
いつもありがとうございます。
また来年はさらにパワーアップしたナイトデイ
を開催できたらいいなと思います☆彡
2022年8月19日 1:12 PM|カテゴリー:コロナウイルス感染拡大対策,スタッフブログ
暑い毎日に加え、第7波の襲来!
皆さまいかがお過ごしでしょうか?
Uプロジェクト、ゆうせいです。
先日、1通のメールが僕のもとに届きました♪
それは、東京パラ1周年記念イベントへの
観戦(招待)チケットのご案内。
昨年、東京パラで初の銀メダルを獲得した
男子車いすバスケ日本代表の親善試合のビッグイベント!
ゲストは、『新しい地図』『フィッシャーズ』『りとぐり?』など。
しかし、それより先に我が家へ届いたものは…。
観戦チケットではなく、第7波の感染チケットでした!
今日は少しだけ、『片岡家のコロなつやすみ』日記を記していきます↓↓↓
8月5日(金)息子(4歳)の保育園より濃厚接触のご連絡が。
ここまではいつも通りですね。
すでに多くの利用者の皆さまも経験されているよう、保育園や学校、
Uプロなどの事業所からの接触疑いのご連絡です。
その一報により、家族全員の隔離生活が始まります。
経過観察最終3日目、
8月8日(月)息子(4歳)発症→陽性。
8月9日(火)息子(9歳)発症→陽性
8月11日(祝/木)僕が発症→陽性
8月13日(土)裕美が発症→陽性。家族全員一網打尽の流れへ。
しっかりと第7波にのみ込まれました。
幸いにも全員が軽症で、子ども達の回復は早かったです。
一方で基礎疾患(脊髄損傷による)のある僕は、
39.0~39.8の高熱が3日続き
合併症がとても怖かったと言うのが、正直な感想です。
そんなしんどい中にも、とても有難い出来事もありました。
それは、普段から息子達がお世話になっている
『高知中央クリニック』さんの存在。
僕がベッドから一歩も動けない状況を知り、
自宅まで3度も訪問診療(PCR検査や点滴治療)に来て下さいました。
発熱外来で診療所が大変忙しい中にも関わらず、診療前や診療後、
そして休診日にも関わらず。本当に怖い時間を過ごしていたため、
僕には救世主のように感じました。
本当に有難い限りで、家族全員の隔離生活が終われば、改めて家族でお礼に行きたいと考えています。
この出来事をきっかけに、我々の日常や生活を守るため
コロナウィルスと、今もなお戦って下さっている皆さま方に、
心より感謝いたします。
それと共に、改めて我々も子どもたちの日常を守り抜きたいと、
考えることのできる、とても重要な時間だったと捉えています。
まだまだ感染爆発の波は続きますが、Uプロジェクトも最大限の
感染対策を施しながら、利用者の皆さまと一緒に、今回の波も
乗り越えていければ幸いです。
ウィルスの猛威をかわし切ることは困難ですが、
お仕事に家事に育児と、大変な毎日を送られている
保護者の皆さまもお身体だけはご自愛下さい♪
そして最後に、2週間もの戦線離脱期間を
支え続けてくれている最高の仲間に、本当に感謝。
このお礼は必ず!!!
2022年8月16日 8:30 PM|カテゴリー:スタッフブログ
こんにちは?
Uプロジェクト大西です!
8/13(土)のUプロセッションデイで、
馬路村へ行ってきました♪
題して「馬路村探検プロジェクト」!
片道2時間かけて、馬路村へ!
「森林鉄道ってどんなの?」、
「工場では何か作れるが?」と
みんな興味津々☆彡
馬路村へ到着し、
いざ森林鉄道&インクラインへ!
森林鉄道は、レプリカのディーゼル機関車が
客車を引っ張ってくれます!
周りを見渡すがきり、山や川が広がっていて、
とっても気持ちよかったね♪
インクラインは、山の急斜面を進みます!
動力はなんと、、、水の重み!!
昔は木材を運んでいたそうです。
急斜面を登ると、馬路村を見渡すことができました♪
良い景色の中、風を感じたり、お茶を飲んでホッと一息?
昼食後は、馬路村名物!
『ごっくん馬路村』を作っている、
「ゆずの森加工場」の見学へ!
ジブリに出てきそうな森を抜けると、工場が!
製造ラインや機械を見学しました!
そして、帰るときにはとっても冷たい
『ごっくん馬路村』をお土産でいただきました♪
外のテーブルで、川を見ながらみんなで乾杯!
最高においしかったね?
短い時間でしたが、馬路村を満喫できました!
また行こうね♪
馬路村の皆さま、ありがとうございました。
2022年8月13日 2:22 PM|カテゴリー:スタッフブログ
こんにちは☺
Uプロジェクト山本瑞穂です!
昨年入社してまだまだ新人ですが、
子どもたちや保護者の皆様、先輩スタッフに支えられ
毎日楽しく勉強させていただいております☺
さて、Uプロミッションでは
7月に森林研修センターの情報交流館にて
『木工教室』を行いました♪
まずは、ペン立て・写真立て・お手紙入れなど
自分の作りたいものを選んで着席!
講師の先生の説明を聞いてからやすりがけ、
見本を見ながらパーツを配置してボンドで貼り付けるよ♪
形や大きさが似ているけど見本と比べてみると
「こっちやった!」と気づいた子も☺
最後に飾り付け♪
どんぐりや松ぼっくり、貝殻、ドライフラワーなど
それぞれ好きなパーツを選んでくっつけました☺
木片を使って家を作って見たり、カラフルに色を塗ってみたり、、
丸い木の断片に1文字ずつ丁寧に名前を書いて貼り付けるお友達も♪
子どもたちから「楽しかった!」と声を聞くことができ、
また素敵な作品を見て
スタッフも笑みがこぼれました☺
夏休みも残り半分となりましたが、
子どもも大人も『楽しい思い出』を
たくさん作りたいなと思っています♪
2022年8月12日 6:18 PM|カテゴリー:スタッフブログ
こんにちは?
Uプロジェクト大西です!
今年の夏は、花火によさこいが復活し、
久しぶりに高知の夏が帰ってきたー!
という感じがしましたね⭐︎
Uプロジェクトもまだまだ夏を満喫中!
8/10(水)にはUプロセッション・
Uプロミッション合同で、
須崎にある海上アスレチックへ行ってきました♪
天気にも恵まれ、とーっても暑い1日でした?
滑り台やトランポリンなど、
いろいろなアスレチックに挑戦!
滑ってこけたり、海に落ちたり、、、
アスレチックならではの
ドキドキ感を味わうことができました!
たくさん動いたあとは、
おいしいお弁当!!
元気いっぱいの子どもたちもさすがに疲れたのか、
帰りの送迎車では爆睡していました☺
楽しい1日でした!また来年も行こうね♪
2022年8月2日 9:36 PM|カテゴリー:スタッフブログ
こんにちは?
Uプロジェクト大西です!
Uプロジェクトの夏と言えば、毎年恒例となっている
『ヨット&シーカヤック』イベント!
毎年、YASU海の駅クラブさんにお世話になり、
ヨットやシーカヤック体験をさせていただいております。
8月2日(火)Uプロセッションの子どもたちが、
遊びに行ってきました♪
初参加のお友達もいれば、2回目の参加のお友達も!
準備体操をして、いざ海へ!!
台風の影響からか、まだ波が高めだったこの日、、、
残念ながらヨットは出せませんでしたが、
ビッグサップや浮き島から海へのジャンプなど、
これまでとはまた違う
プログラムを体験させていただきました!
もちろんシーカヤックも楽しみました!
お友達と協力して漕ぐことが出来ました☆彡
また、大きな波が来る分、ライジャケを着て浮いているだけでも、
「キャー!」と大盛り上がり?
浮き島から海へのジャンプは、みんなが思い思いに挑戦!
はじめは怖がっているお友達もいましたが、
一度挑戦するとその後は自信を持って取り組めました♪
「先生もやって!」と子どもたちや
現地スタッフの皆様からのリクエストもあり、
Uプロスタッフもジャンプに挑戦!
頭の中では子どもたちのように
軽々ジャンプをしているつもりでも、
大人は体が重い、、、
子どもたちの方が上手にジャンプできていました!
あっぱれ!!
最後は、みんなでジャンプ!「5、4、3、2、1!」で
ジャンプをする予定でしたが、
途中で落ちてしまうお友達もいて、何度もやり直しました♪
それもまたいい思い出?
YASU海の駅クラブの皆様、ボランティアの高校生、
お手伝いいただいた笹岡しん先生、
ありがとうございました♪
次回もよろしくお願いいたします!
2022年7月30日 8:15 PM|カテゴリー:スタッフブログ
こんにちは!
Uプロジェクト大西です?
毎日暑い日が続いていますが、
そんな暑い日こそ、楽しいことがありますよね??
そうです!!!『プール!!!』
Uプロでは、毎年夏になると、
大きな滑り台付きのプールをふくらまし、
みんなで水てっぽうを持って、
水遊びを楽しんでいます♪
児童発達支援『ミニプロ』の子どもたちと、
小学校1〜2年生クラス
『スタプロ』の子どもたちが
今年初となるUプロプールを
満喫しました☆彡
まずはミニプロ!2人のお友達が
最高の笑顔で楽しんでくれました!
午後からはスタプロのお友達!
8人で思い切り遊びました♪
Uプロ事務所にいたスタッフも、
楽しそうに遊ぶ
子どもたちの声に引き寄せられて、
パソコンを置いて、
ついつい一緒に遊んでいました♪
大きなプールの準備・片付けは大変ですが、
「あんな笑顔を見れるなら、
毎週やっちゃりたいねぇ〜!」と
スタッフで話をしていました!!
最高の1日でした?またやろうね♪